GOTO宮崎!3泊4日!宮崎ラグジュアリーステイ&グルメ!多彩で豊かな神々に触れる旅2日目④

スポンサーリンク

知らないと損する!ぜったいお勧めの高千穂観光協会現地ツアー!

高千穂観光協会まちなか案内所へ25分遅れの14:25に到着。

遅れる旨、連れが連絡しておいてくれました。

ここの来たのは高千穂観光協会の現地ツアーに申し込んだからです。

せっかく神社巡りをするなら神社の成り立ちや神話も知りたい!

だけど自分で調べていくのも大変ですよね。

そんな時、観光協会のプロがガイドしてくれるのがこのプラン。

コロナ前は同じ車にガイドさんが乗り込み一緒に周っていたようですが、現在はガイドさんの車に先導してもらい、わたしたちが車でついていく方法に変わったようです。

半日や4時間のモデルコースなどもありましたが、わたしたちが神社巡りで使える時間は計算すると3時間。

希望コース/料金6,000円/3時間

をお願いすることにしました。

周る神社はガイドさんの裁量に任せてお勧めを網羅してしまおう!という魂胆。

高いととるか安いととるか人それぞれです。

ですがこのツアーを体験したわたしは激安だと思います!

ナビの案内だと迷いそうな細い道の先にある神社。

旅先だと

この道本当に進んでいいの?

と半信半疑で進み、間違えて戻る羽目になり、時間のロスになることもあると思います。

でも、このツアーはガイドさんの車についていくので、迷うことは絶対ありません。

しかも、行った先で神社や神様の解説までしてもらえるのです!

本当にありがたいツアーです。

まちかど観光案内所でガイドしてくれるお姉さんにご挨拶。

ツアーのお支払いを済ませます。

これから3時間旅を共にするので、明るくハキハキ優しそうなとっても感じのいい方で安心しました。

案内所のカウンターでガイドさんとどこの神社に行くかご相談。

今回は

高千穂神社(たかちほじんじゃ)

荒立神社(あらたてじんじゃ)

天の真名井(あめのまない)

槵觸神社(くしふるじんじゃ)

栃又棚田(とちまたたなだ)

天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)

天安河原(あまのやすかわら)

を参拝して周ることになりました。

スポンサーリンク

高千穂神社

高千穂神社は高千穂郷八十八社の総社です。御祭神は高千穂皇神(たかちほすめがみ)と十社大明神(じっしゃだいみょうじん)で

縁結び・交通安全・厄除けの神として広く信仰を集めています。

高千穂神社3大パワースポット

秩父杉~樹齢800年を超える御神木~

樹齢800年、高さは55m。あまりの高さに写真に収まり切れません。
社伝によれば、鎌倉幕府創立を果たした源頼朝が、天下泰平祈願の代参として、有力御家人の一人、畠山重忠(はたけやましげただ)を派遣、高千穂神社に参詣した。文治年中(1185~90)のことという。この杉は、その際、重忠が手植えたスギだと伝えられています。畠山氏の出身が秩父だったため、秩父杉と呼ばれるようになったそうです。

夫婦杉(めおとすぎ)

2本の杉の幹がつながった「夫婦杉」と呼ばれる巨樹があり、この杉の周りを夫婦、恋人、友達と手をつないで3回まわると縁結び、家内安全、子孫繁栄の3つの願いがかなうと言われています。

鎮め石

この石に触れ祈ると悩みや世の乱れが鎮められるという言い伝えがあり、人によっては触れた時に「電気が走ったようにビリビリ感じた」そうです。

わたしはビリビリというより、石から暖かさが伝わってきました。

スポンサーリンク

高千穂の注連縄(しめ縄)

注連縄(しめなわ)は神殿や神聖な場所を標すために、引き渡したり張り巡らす縄で、通常、幣(へい⇒稲妻みたいな形の紙)が付けられます。

注連縄の起源は、天照大神(あまてらすおおみかみ)が再び天岩戸に引きこもらないように、岩戸の前に張り巡らした縄に始まるといわれます。

高千穂の注連縄には特徴があり、向かって右から7本、5本、3本の標(藁茎)がさがっていて、七五三縄とも呼ばれています。

これは高千穂の神楽の祭場や舞いの由来を述べる唱教に由来し「七は天神七代、五は地神五代、三は御祖(みおや)の神(日向三代)」を表しており、標一本が一柱の神を意味しているとの事です。

スポンサーリンク

荒立神社

天鈿女命(あめのうずめのみこと)猿田彦命(さるたひこのみこと)が急に結婚することになり、慌てて荒木を切って建てたお宮。

御利益は縁結び・夫婦円満・天鈿女命は芸能の神

七福徳寿板木(しちふくとくじゅばんぎ)

この板木を心をこめて力強く7回打つと願いが叶うそう。

コーンコーンと良い音が鳴り、すーーっとすっきり気分も良くなります。

本殿の裏の神漏岐山(かむろぎやま)にもいくつか板木が設置されています。

高千穂にある多くの姓の『こおろぎ』さんは神漏岐(かむろぎ)からとっているそう。

『神』という字を使うのは恐れ多いので『興梠(こおろぎ)』になっているそうです。

荒立神社の宮司も興梠さんで、興梠氏が代々この地を治めていたそうです。

神漏岐山の中には干支の板木があります。

自分の干支の板木を探して心をこめて7回打ちます。

天の真名井~神様からの水~

樹齢1300年のけやきの木の根元から水がこんこんと湧き出ている不思議な場所です。

天孫降臨された神様が水がないのにお気づきになられ天村雲命(あめのむらくものみこと)が高天原にお戻りになられ水ガメを置いてそれから水が湧き続けているそうです。

何がすごいってけやきの根っこが全部つながっています。

木の下から水が湧き出てくる神秘的な場所。

水が湧き出ているのに木の根は腐っていません。

京都と伊勢の天の真名井はここから水種を移したといわれています。

覗き込むと水が湧き出る音もコポンコポンと聞こえてきます。

槵觸神社~天孫降臨神話の地~

天孫降臨の地として伝えられる『槵觸の峰』に創建された神社です。

一説では霧島山の高千穂の峰ではないかと言われています。

書物をさかのぼると平安時代までさかのぼれるのが高千穂町、江戸時代までしか遡れないのが霧島側とのことで、そういったことから高千穂町の方が天孫降臨の聖地であると言われる根拠であるとか。

境内には杉の木とけやきの木が一緒に生えている場所もあります。

栃又棚田~日本の棚田100選~

高千穂町の中心部から天岩戸神社まで行く県道7号線沿いにある棚田です。

日も傾きはじめているせいか原風景のような美しい棚田に目を奪われます。

日本の棚田100選にも選ばれている棚田です。

天岩戸神社

天照大神(あまてらすおおみかみ)を主祭神としている一番有名な神社は伊勢神宮の内宮です。

天照大神のお隠れになられた天岩戸と呼ばれる洞窟を御神体として御祀りしているのが天岩戸神社です。

岩戸川をはさんで西本宮と東本宮が鎮座し、両社とも、天照大神を御祭神として御祀りしています。

川上には八百万の神々が集まり、岩戸に隠れてしまった天照大神をひっぱりだす相談をされた天安河原があります。

神話 天孫降臨

天照大神の像です。
右手に稲穂を持っています。

天照大神の孫にあたる瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)は天照大神に命じられ乱れた地上を治めるために地上に降たとうとした時、雲が多く立ち往生してしまう。

そこにツチグモ族の大はし・小はしと名乗る二人が現われ

「ニニギノミコト様がお持ちになっている千本の稲穂から籾をしごいて四方に撒けば、きっと晴れ渡るでしょう。」

とアドバイスされます。

瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)がそれに従うと、たちまち雲は晴れ、高千穂の槵觸の峰にご降臨された。これにちなんで、高いところから千本の稲穂を投げた所ということから、この地は「高千穂」と名付けられたそうです。

神話 岩戸隠れ

弟のスサノオノミコトのイタズラが絶えなかったため、とうとう嘆かれて岩谷の中にこもってしまわれました。太陽神でありましたので、この世、あの世が真っ暗になってしまい、色々と禍事が起き始めます。

困り始めた八百万の神が天安河原でご相談を始めます。

その時天鈿女命(あめのうずめのみこと)が天岩戸にこもった天照大神を引き出すために、乳もあらわに、裳(も)の紐(ひも)を陰部まで押し下げて踊りました。

今時ストリップ劇場でもそこまでできないでしょう。

その舞を見て八百万の神が大笑いしたところ、天照大神が誘い出されるという神話です。

ストリップを見て大笑いというのも解せないですが、神話ってそういうものですよね。

御神体『天岩戸』を遥拝できる!

天岩戸神社拝殿

拝殿の裏にある天照大神がお隠れになっていた『天岩戸』を遥拝することができます。

時間になったら休憩所の前に集まるだけで神職が案内してくれます。

残念ながら写真は撮れません。

しっかり目に焼き付けて、参拝しましょう。

神話の世界の天岩戸が本当にあるなんて、そしてそれをこの目で見ることができるなんて、本当にわくわくしました!

最後の16:40の回でご神域で遥拝することができました。

天安河原~八百万の神々のパワーが集まる場所~

天岩戸神社から徒歩10分ほどで天安河原に到着です。

ここは八百万の神々が天照大神を岩戸から誘い出すためのご相談をされた場所です。

よく見ると石積みがたくさん見られます。

石積みをしながら願い事をすると叶うと言われています。

帰り道、天安河原への道を整備しているおじさんに

石は積んだ?

と聞かれたので

石があんまりなかったです(積まれている石ばかりで石がほとんどない)

と答えたら

そんなもん、人のざーーっと倒して積めばいいんだよ!

どうせ台風の時に全部倒れちゃうんだから!

と、参考になるようなならないよな面白いアドバイスをもらいました 笑

しかし天鈿女命(あめのうずめのみこと)はここでストリップショーをしたのか・・・

天安河原で検索すると『気持ち悪い』と候補ででてくるのですが、どういう気持ち悪さなのかは不明です。
もしかしたら潔癖な方には日本最古のストリップショーの聖地であることがわかるのかもしれません。

ガイドさん、ありがとう!

さて、ここでガイドさんとお別れです。

ガイドさんのお陰で多彩で豊かな神々の神話に触れることができました。

高千穂に行かなければ知らないままの話もたくさんありました。

知ることができ、その後わからないことを調べる楽しみもできて充実した有益な旅をすることができました。

次回訪れることがあれば、もう少し自分で神話の勉強をしてから行きたい!と思いました。

旅のプランを立てられる方、高千穂観光協会の現地ツアーのガイドは本当におすすめです!

車に乗り込んで、天岩戸神社を出たのは17時半。

シーガイアのシェラトンに到着したのが19時半。

約2時間で帰ってくることができました。

この日は物凄く疲れていたので、夜はラウンジの軽食のみ。

でも充実した旅でした~

3日目へ

各日へリンク

GOTO宮崎!1日目①
大淀河畔みやちくでランチ
GOTO宮崎!1日目②
堀切峠・鬼の洗濯岩・道の駅フェニックス・青島神社・完熟マンゴージュース
GOTO宮崎!1日目③
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート・うなぎ処鰻楽・月の道
GOTO宮崎!2日目①
クラブラウンジの朝食・高千穂峡旅のしおり・道の駅よっちみろ屋・道の駅青雲橋
GOTO宮崎!2日目②
あまてらす鉄道・カフェARIGATOでランチ
GOTO宮崎!2日目③
高千穂峡駐車場・高千穂峡遊歩道・宮交タクシー
GOTO宮崎!2日目④
高千穂観光協会現地ツアー・高千穂神社・荒立神社・天の真名井・槵觸神社・
栃又棚田・天岩戸神社・天安河原

GOTO宮崎!3日目
ホテルステイを楽しむ!レンタサイクル・テニス・卓球・水辺のガゼボ・ピローギャラリー・みそぎ池・パインテラスでお祝いプレート・おゆのみやで『湯道』を体験
GOTO宮崎!4日目
朝食ルームサービス・フィットネス体験(ジ・オーシャンクラブ)・レタールームで手紙をしたためる・一心鮨光洋でランチ・フーデリーでお土産購入・さよなら宮崎
GOTO宮崎!お土産編
北浦月の塩・日向夏ぽん酢・柚子ごしょう・マキシマム・芋焼酎杜氏潤平

タイトルとURLをコピーしました