経済が不安定な時こそ増える起業~その波に乗れるか~
コロナ禍の今、起業が増加の傾向にあります。
経済が安定している時より、不安定な時の方が起業が増えます。
今アツイ起業。
ではどうしたら起業することができるのでしょうか?
自分で1から10まで調べてなんとか起業する人もいるでしょう。
しかし、何から手をつけていいのか、何を学んでおくべきなのか、そんな不安を持っている人も多いはず。
かくいうわたしもずっと前から
起業はしたいけれど、何をしていいかわからない。
何をしたいかもわからない。
という、明確なビジョンを示せない、セミナー講師に言わせると
『一番ダメなタイプの発想』
を持ち続けていました。
会社を退職して時間もできたから、とにかく創業塾を受講してみよう!
そんな気持ちで受講してきました。
独立を考えるITエンジニアの方へ【Pe-BANK】商工会議所主催の『創業塾』
今回わたしが受講した『創業塾』は商工会議所主催のものです。
毎週土曜日/9時半~16時半/全6回
働きながら受講できる日程です。
内容は
◆「経営」「財務」「人材育成」「販路開拓」が専門的に学べる
◆勝ち残る企業のヒントが起業家体験談とともに学べる
というコンセプトのもと開催されました。
費用は各商工会議所によって異なると思いますが
今回の創業塾は6,000円/6回
激安ですね。
どんな人が受講しているの?
創業塾にはどんな人達が集まり、どんなことを教えてくれるのか潜入です!
創業塾のメンバーは20名。
男女比は女性が若干多かったです。
毎回出席している人もいれば、休む人もいるため、全回を通して毎回16名くらいで受講していました。
初日は顔合わせと、自己紹介、簡単なビジネスプランの発表です。
え?
ビジネスプランの発表??
えーと、何もないyo!
という感じなんですが、他のメンバーは実現可能・不可能の是非はともかく、一応プランがあるようです。
仕方ないのでわたしも今まで温めていたけれど実現不可能そうなビジネスプランを発表しました。
『創業塾』メンバーがどんなビジネスプランを考えているか
◆既に士業で開業している人
◆起業済で地方の土地を購入し太陽光発電で売電している人
◆webデザイナーでプチ起業している人
◆ハンドメイドでプチ起業している人
◆食育コンサルティングで起業したばかりの人
◆現在WEBでせどりとHP作成で生計を立てているが、ブログ運営のオンラインサロンをやっていきたい人
◆保育園経営したい人
◆音楽療法でプチ起業している人
◆アロマでプチ起業している人
◆不動産賃貸経営したいと考えている人
◆外国人に教える日本語教師をしているが、今後法人化を考えている人
◆キッチンカーで飲食業を起業した人
◆これからバーの起業を考えている人
ざっとこんな感じでした。
業種も雑多に色んなビジネスプランを持っているメンバーが集まっていました。
法人成りしている人、個人事業主の人、これから起業を考えている人など様々です。
講義の内容
第1回 創業の心構え
実際にどんな人が創業する人なのか、起業家に求められる資質はどんなものか、経営者の自覚を持つべき、収益獲得に積極的になろう、といったような、起業する人ならごく当たり前に持ち合わせている感覚を講義します。
自己啓発みたいな感じです。
当たり前だけれど、忘れてはいけない大事な基礎の部分なのでしょう。
その上で、知識・経験・人脈の増やし方、創業前の相談相手、創業までのプロセスの講義になります。
たとえば
Q.知識を増やすためにはどうすればよいか
A.他人に質問すると知識・情報が増えるからダメ元で聞いてみる
という内容でしたので、もしかしたら今すぐに役に立つ!という内容ではないかもしれません。
先述したように、初回は創業・起業に対する自己啓発のような意味合いが大きいのかもしれません。
今回の創業塾は起業したメンバーやこれから起業するメンバー同士の情報交換が活発でした。
こういった情報交換から人脈作りや起業のアドバンテージになる可能性が高いです。
経営者のコミュニケーション能力が高い方が情報力が高く、こういった資質があることも成功する秘訣でもあると思います。
第2回 ITを活用し起業方法/マーケティングリサーチ
インスタグラム・ツイッター・フェイスブック・ホームページを活用して情報展開していきましょう!という回でした。
同時にキャッシュレス決済にどんなものがあるのか基礎知識を学びます。
普通に生きていれば知っている基礎知識です。
クレジットカード・デビットカード・スマホ決済等の講義でした。
マーケットリサーチ
こういったものを利用し、マクロ環境とミクロ環境を把握、競合他社や客の動向を知る。
統計などを参考に商圏・競合他社・自社のポジショニング・ターゲット層・事業のコンセプトを決めていくという講義でした。
第3回 マーケティング/リアル営業の手法/開業までの諸手続き
商品構成、価格設定、宣伝、チャネル等で売れるしくみを考える。
価格設定の方法、顧客開拓の心構え、営業の準備等の講義。
第4回 補助金・助成金・融資/WEB・SNS活用とSEO対策
様々な補助金の申請先、アドバイスをしてくれる機関などの紹介。
業種によってはWEB・SNSを上手に使い、売り上げUPを目指しましょうという講義。
第5回 実務の基礎(経理・税金・社会保険)
例えば株式会社であれば1人社長であっても社会保険への加入は必要、など小規模で起業する場合の注意点などを重点的に講義してくれます。
第6回 ビジネスプラン作成・発表
自分のビジネスプランを立てて発表します。
創業塾は役に立つ?
講義は午前午後合わせて6時間程度(昼休憩有)
内容的に起業するなら本やWEBで調べればわかるようなことが多く
すごく役に立つ!というものではありません。
しかし雑多な業種を志す人と、実現可能・不可能はともかく志の高い人の集まりなので雑談等からヒントを得ることもできます。
実際、初回に発表したわたしのビジネスプランはほぼ実現不可能に近いビジネスプランでした。
しかし『創業塾』で講義を聞いたり、他の人と意見交換した後で考えたビジネスプランは当初のプランよりもブラッシュアップされ、実現できたら素晴らしいと思えるプランになりました。
塾のメンバーとのコミュニケーションはビジネスプランのブラッシュアップに役に立つかもしれません。
各地域に商工会議所があり、創業塾等の創業支援をおこなっています。
起業を考えている人は、何かのきっかけになるかもしれません。
一度受講してみることをおすすめします。